株式会社CUBE吉城

岐阜の菌床しいたけなら株式会社CUBE吉城 | ブログ

お問い合わせ

ブログ

倉庫内の風景や活動報告などを発信中

BLOG

菌床ブロックや昆虫の成体、幼虫の瓶詰め作業など、倉庫内の風景や活動報告を発信しています。菌床ブロックの品質、カブトムシやクワガタのサイズや色味について、こだわりを持って栽培・飼育しております。農家や事業者の方だけでなく幅広いお客様に向けて、肉厚で美味しいしいたけを筆頭にご家庭にも感動をお届けします。

今年もあと2日になりました。今日は12月の和風月名である師走について書こうと思います。師走とは、師匠であってもお経を読むために東西を走り回ると言うことから付けられたみたいです。皆様仕事納め…

今年も残すところあと3日になりました。今年もコロナが酷かったですね。早く収まってほしいですね。皆様もお体には気をつけて過ごしてください。

弊社は今日が仕事納めでした。今年は会社の設立をした記念すべき年になりました。6月17日に設立し、それからもう半年たったのかと思うと月日が流れるのは早いと実感します。立ち上げたばかりで、製造をす…

今回は、先日捕獲したカブトムシの幼虫のお引っ越しの様子です。雪が降るくらい冷えるので、カブトムシの幼虫達を新しいビンに詰め替えました。特注のフィルターを使っております。お問い合わせはこちら

今日は、菌床ブロックを製造したものを入れるコンテナについて紹介します。写真の通りに沢山のコンテナを使います。コンテナは殺菌釜に入って、加熱、殺菌されても大丈夫な様に作られています。120℃まで…

今日の積雪量がすごかったので紹介します。朝来ると敷地内に車が入れないくらい積もっているのでホイールローダーでの除雪から始まります。除雪が終わったらやっと仕事が始められます。雪国に住んでいる…

今回はブロックが出来るまでのpart3です。コンベアーで運ばれた後、折り機で袋を折られコンテナに入り、台車に入れて殺菌釜に移動させます。菌床ブロックが入った台車はとても重たいです。お問い合わせは…

今日の働く車はフォークリフトです。この子もホイールローダーと同じように今年届いた新入りです。重い物を運んでくれます。また、棚に入れた菌床ブロックも運んでくれます。フォークリフトにしか出来な…

12月もあと10日になり、そろそろ大掃除をしないといけない時期になってきました。そこで今回は弊社の心臓とも言える殺菌釜について紹介します。殺菌釜は製造したブロックの雑菌を取り除くためにとても重…

今日の働く車はホイールローダーです。この重機を使って、チップをミキサーに運んでいます。雪の除雪にも使うことが出来るのでとても便利です。二台のうち一台は今年届いた新入りです。お問い合わせはこ…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。